土曜日だけど私が仕事なので保育園へ。
迎えに行くとちょっと体が熱いような?
夜、熱を計ってみると37.4度。
平熱より高め。
でも元気だし様子をみてみることに。
6月27日
朝起きると、ユウリの体が結構熱い。
検温すると38度台。
ご飯も食べるのは食べるけどイマイチ食欲がなさそう。
途中から泣きながら食べました。こんなの初めて。
なんだかんだで39度台まで上がってしまったので、前に処方されて飲んでなかった解熱剤を飲ませてみました。
解熱剤ってすごいよく効く。
あっと言う間に37度台に。
午後から保育園絡みの用事でどうしても出掛けないといけなかったのでユウリにはかわいそうだったけど、ちょっこっと一緒に出掛けました。
夜には解熱剤の効果が切れてしまって、またもや39.5度の発熱。
いつもごきげんユウリも辛そうに泣いてました。
あまりに辛そうなのでもう一度解熱剤を飲ませました。
そしたらまたまた効果覿面で真夜中なのにつかまり立ちをして遊びだすほどに…
熱で辛そうなのもかわいそうだけど、病人なのに遊ばれるのも困る…
眠りについてくれるまでかなり時間がかかりました。
6月28日
朝、検温すると37度台。
保育園はお休みしました。
だけど、機嫌もよくいつものごきげんユウリ。
ごはんもパクパク。
よかったー。
念のために病院に行ったらヘルパンギーナって診断されました。
子供がかかる夏風邪の代表らしいです。
高熱と共に喉の奥に口内炎みたいなのができるのが特徴でその痛みで食欲が無くなったりするみたい。
昨日泣きながらごはんを食べてたのは痛かったからなのか…と納得。
通常高熱が2.3日続いて、酷いと唾液を飲み込むのも痛いほどの腫瘍ができるみたいだから、ユウリの場合は軽症。
あと、勝手に解熱剤を飲ませてしまったので、よかったのか一応先生に聞いてみたらよかったみたいです。よかった…
それはそうと、ここのところ3週連続週末に熱を出してます。
先々週に続き、先週の金曜日もお迎えコールがありました。
(先々週と先週は最高でも38度前後の熱で、食欲有り、機嫌良し、しかも一晩で完全に熱も下がってたからそんなに心配いらなかったけど)
保育園、楽しそうに行ってくれてるし保育士さんのことも好きみたいだけど、こんなにも続けて週末に熱が出るのは、ユウリもやっぱりお疲れなのかしら?
早く丈夫になってくれるといいな。
おまけ。
6月24日と25日、二日続けてやまちゃんが遊びにきました。
積極的にやまちゃんに寄っていくユウリ。
よく来てくれるの分かってるのかな?いつの間にかすっかり懐いてます。