東京の家に帰ってきました。
ふっちゃんは掃除を頑張ってくれていました。
が、拭き掃除までしているわけないので棚の上にはうっすらと3ヶ月半分の埃。
夕方、私とユウリの荷物が大量に届きました。
引っ越してきたばかりぐらいに部屋がいっぱいに…
しばらく掃除と片付けに追われるんだろうな。
夜ごはんは簡単にお鍋。
1月5日
今日もいいお天気。
夕方から何となく頭痛。
ご飯は野菜炒めのみ…
夜には本格的な頭痛、さらに吐き気まで。
お風呂に入る気力すらなく、何もできない状態…
そんな中でも授乳はしないといけない。
ユウリが割とすんなり寝てくれたから良かったけど。
お風呂はふっちゃんが入れてくれたし。
母子家庭じゃなくてよかった…
そして、今私がダウンすると大変なんだと実感。
体調管理しっかりしないと。
1月6日
朝起きたら、頭痛も吐き気もなくなっていた。
今日も暖かい。
朝から市立保育園見学。
保育園って紙オムツにされるのかと思ってたら逆で皆、布オムツ。
なので園児たちは皆1歳の間にオムツがとれるそう。
建物は古かったけど、日当りもいいし、給食やおやつもちゃんと手作り。
保育園、思ってたよりいいかも。
その後、ユウリの目やにと腕のカサカサが気になっていたので病院へ。
マル乳で診察代だけ無料なのかと思ってたら薬代も無料!
この日はリサイクルセンターで市から紙オムツ用に支給されるゴミ袋ももらったし、市にお世話になっている感じ。
高い住民税も子供をもってこそ納得できる。
家に帰ってから、よくお昼寝してくれたので片付けが捗ったし、ごはんもちゃんと作れた。
1月7日
東京に戻ってからさぼっていた布オムツ再開。
生活のペースも整ってきた。
ふっちゃんのお弁当作りも確かこの日から再開、一応毎日続いている。
1月8日
実家から残りの荷物が届く。
明石にいた時に遊んでいたジムも。
5日前はぶら下がっているおもちゃに手が当たる程度だったのに、今日はしっかりおもちゃを掴んで引っ張れるようになっていた。
引っ張ると音楽が流れるので、今日は何度も音楽を流してくれた。
本当に日々成長なんやね。

No comments:
Post a Comment