ついに恐れていたことが起きました。
給食で「高野豆腐の卵とじ」を食べた後、急に咳き込みだしたかと思ったら口の周りに湿疹ができて、二度吐いて、ユウリにしては珍しくいっぱい泣いたらしい。
全卵を食べたのは三度目だったんだけど…
7月に入ってから徐々に卵を使ったパンとか卵料理を食べはじめてたけど、今まで特に問題なく、最近はお肌もツルツルだったしすっかり安心していた矢先でした。
「高野豆腐の卵とじ」も二度目だったし。
母乳のため卵断ち(卵そのものだけで加工品は食べてたけど)してた私もそろそろいいかな、なんて卵焼きとかゆで卵とか解禁したところでした。
風邪で体調が万全ではなかったからたまたま反応してしまっただけで、まだ卵アレルギーって確定したわけではないってお医者さんは言ってくれたけど…そうだったらいいな。
卵そのものはともかく、加工品くらいは大丈夫ならいいな。
甥っ子も卵アレルギーだからよく知ってるんだけど卵って「こんなものにも?」ってものにも入ってる。例えばベーコンとか。
そこまで除去しないといけなくなったら本当に大変だし、何より本人がかわいそう…。
卵アレルギーだとしてもだいたい2、3歳で治ることがほとんどって言うけど…
まだ確定じゃないにしてもかなりショック…
お医者さんの指示でしばらくは卵そのものは除去。
パンとかつなぎ程度の卵は食べてもいいとのことなので、それでしばらく様子見。
風邪が治って体調万全の日に、今度は病院で卵そのものを食べてみて先生に判断してもらうことになってます。
それでもきっと確実なことは分からないんだろうけど…ドキドキ…
違ったらいいな。