生後14日。
早い二週間だったなー。
かなりバタバタと過ぎていきました。
10月23日に退院しました。
思っていた以上に快適な入院生活でした。
退院の翌日には、かいちゃん、ちさちゃん、姉ファミリーがお祝いに来てくれました。
病院にいる間、お昼間は寝てばかり、夜中に3時間程目を覚ましていたユウリですが、この日はお昼間賑やかだったので、この日以来昼夜逆転が直りました。
といっても昼も夜も基本的にはほとんど寝てるのですが。
病院でもよく寝ていたので授乳間隔があいてしまい、助産師さんに「起こしてでもちゃんと3時間おきに授乳してください」と言われたのですが…
無理やり起こして起きてくれる時は授乳。
目をつぶったまま、おっぱいを飲んでそのまま寝てしまいます。
でも、どうやっても起きてくれない時も…その時は諦めて寝かせてます。
そして、夜は私も寝てるので起こしてあげることができず、最近は6時間くらいぶっ通しで二人して寝てしまうこともしばしば。
私、働いていた頃よりよく寝てると思う。
まだまだ新生児なのに授乳間隔がこんなにあいていいのかな?とちょっと心配ですが、お陰で私は楽をさせてもらってます。
手型足型をとった時も、うまくできなくて何枚もとったのに目を覚ますことなくずーーっと寝てました。
自分の遺伝子を感じます。
ふっちゃんに似てもなんだけど。
退院の翌日、一週間ぶりに6月産まれの甥っ子を見て巨大さに驚きました。
今まで赤ちゃんだと思っていた甥っ子が…ユウリと比べると巨大!!
4ヶ月差でこんなに!?
成長はもちろん楽しみだけど、こんなに早いのは悲しい。
もっともっとゆっくり大きくなってほしいな。
新生児の小さくて、ふぁふぁで、ふにゃふにゃのこのかんじ、もう少し長く一緒にいたい…
甥っ子ケイゴに絡まれてます 笑
10月27日、生後10日目。
ユウリ、ふっちゃんと再会。
大好きな祖父がユウリの誕生と私の退院を待ってくれていたかのように、お医者さんに告げられていた余命よりも長く生きて、26日未明に亡くなりました。
会わせてあげることはできなかったけど、写真だけは母親が見せてくれていました。
欲を言えば、会ってもらいたかったし成長をもう少し見てもらいたかったけど、もう本当に充分ってくらいの愛情をもらったので感謝の気持ちでいっぱいです。
そんなことがあったので、生後間もないユウリのことを色々と連れまわして、外泊までさせてしまいました。
本人は相変わらずほとんど寝ていたけど、やっぱりちょっと疲れたみたいで夜にはいつもにも増してよく眠りました。
色々と付き合ってくれたふっちゃん、ユウリ、お疲れ様でした。
ありがとう。
祖父もひ孫をかわいがる孫婿を見て安心したことだと思います。